今年もまたケローナに来た
10月半ばすでに紅葉は終わりに近い。
10月14日成田発カナダのケローナに向かう
NARITAーVANCOUVERーKELOWNA
Photo by Chuji Kobayashi
 |
 |
 |
 |
鱗雲の成田上空 |
出発を待つ |
バンクーバー空港 |
ケローナ行き |
 |
 |
 |
 |
バンクーバー |
Mt.Baker |
Okanaganlake |
Kelownaairport |
 |
 |
 |
 |
Rhapsody |
Okanagan夕日 |
ベッドから夕焼け |
ベッドから落日 |
冬のケローナの落日は早いOkanaganlakeに沈む太陽
今年もまた変らず素晴らしい
特にベッドから眺める落日は飛行雲を友にして美しい
ーーーーーーーーーーーーーーーー
全ての人の為の施設
1999年末完成したアイスホッケー競技やイベントホールを備えた
Skyreach Placeは広い駐車場と設備が整っている
駐車場は常時利用でき1時間半1$(¥75円)
障害者用の駐車場は入り口に15台のスペースを確保
チケット売り場も車イスや子供の背丈の窓口がある
今日も地元ケローナの「Rockes」の試合が行われている
健常者一般から障害者老人まで楽しくプレーや観戦が出来る
 |
1999年完成したスポーツアリーナ |
広い敷地完成したアリーナ(SkyreechiPalece)の色々
驚きは駐車料金が変ることだ。平日は1時間半で1$の場所が
催事の日は5倍の5$になり取り締まりも厳しい
 |
 |
 |
 |
試合予定の看板 |
地元チーム・ロケット |
障害者駐車場15台分 |
チケット売り場 |
 |
 |
 |
 |
駐車取り締まり |
催事料金5倍5$ |
平日料金1$ |
広い駐車場 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「SkyReachPlace」中継テレビスタジオ Okanagan「TODAY」
の設備は
デジタル編集室やマスター設備が充実している
アイスホッケーを始め全ての催しを中継放送出来る
 |
 |
 |
 |
 |
ケーブルテレビ |
スタジオ設備 |
インタビュースタンド |
DV編集室 |
グッヅ販売 |
ケローナの秋は既に終盤になっていた
 |
 |
 |
 |
Lagoonからの眺め |
Lagoonからの眺め |
ダウンタウンの紅葉 |
アボット通り紅葉 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松茸狩りの成果
ケローナから250km離れたマツタケ山に家族で案内してもらう
初めての松茸狩りは熊の心配をしながら原始林の中を転んだり滑ったり
悪戦苦闘をしたが一時間ほどで箱に一杯の収穫があった往復500キロの旅であった
 |
 |
 |
 |
 |
Uperarowlake |
Fery |
霧と紅葉の湖 |
我が家の松茸収穫 |
大きな松茸 |
 |
 |
 |
 |
 |
記念写真を撮る |
Don夫妻と皆で乾杯 |
松茸茶碗蒸し |
松茸焼き |
新仲間・滝沢夫妻 |
今日のメニューは、松茸焼き、松茸すき焼き、
松茸茶碗蒸し、松茸ご飯、松茸ホイル焼、など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今世紀最後の松茸狩りに挑戦
Don加藤氏のガイドで人に知られない原始林にマツタケを探し求める
疲れた体を温泉で休め
今年建設されたキャビンに泊まる
「BEAR RIDGE CABINS」
 |
 |
 |
 |
Mr.Don Kato |
マツタケ山 |
マツタケ収穫 |
マツタケ満足 |
 |
 |
 |
 |
ベアーリッジ |
キャビンの部屋 |
ドンちゃん夫妻と |
キャビン全景 |
マツタケは既に時期を過ぎわずかに残っているだけであった
それでもたくさんのマツタケの収穫に
今年は思い残すことはない
-----------------------------------------------------
BIG WHITE
今年もまた白銀の世界が近づいてきた「BIG WHITE SKIAREA」は準備に忙しい
2000年11月1日初雪が来たスキー場に向かう、ロッジ周辺は真っ白な新雪だ
新しいロッジが沢山出来き、今もまだ工事が行われレストランは忙しい
新たにゴンドラも完成しゲレンデの頂上は既に真っ白になっていた。
今年の冬も賑わうことだろう
HOME