Aerial photograph Photo by ChujiKobayashi
Mount Revelstoke | GOLDEN |
Yoho | Nakusphotsprings |
Waputik Icefield | |
Columbiaglacier | |
Purcell-hills | Mt.Assinibone |
Mt.Robson |
Photo by Chuji Kobayashi
july 1998
カナダトランスハイウエーのレベルストックから北に入ると有料ゲートで料金を払い公園
に入ることが出きる。ただし一日の入場者数が決まっていて入れない場合も有る
![]() |
公園の駐車場からさらに徒歩で歩いて行くのだが、身体障害者などには頂上の駐車場まで入れてもらえる。 右は公園の最上部の駐車場 |
![]() |
![]() |
1938mのレベルストック山頂には展望台があり真下にはレイクレベルスットックの静かな湖のような流れが見える。 右は見事なお花畑と真っ赤なインデアンブラッシの花 |
![]() |
![]() |
公園の中の散歩道は簡易舗装がされていて車椅子でも通ることが出きる。 少し急な坂は補助者に助けてもらえば車椅子の人でも公園の自然を楽しむことが出きる。 日本にもこんな公園が出来ると良いのだが。 |
![]() |
![]() |
遠く北に氷河の山が見える。 流れはコロンビア川 右道路の縁に咲き乱れる黄色や紫の花 |
![]() |
Photo by Chuji Kobayashi
july 1998
カナディアンロッキーの空の基地とも言える「ゴールデン」。
カナダの西の玄関バンクーバーから東に713kmのハイウエー1号線にある街だ。
ここからは南コロンビア川沿にって95号線を行くとアメリカに行ける。
![]() |
![]() |
![]() |
206Bフライト開始 | コロンビア川の流れ | ゴールデンの町見える |
私はカナディアンロッキーの氷河に覆われた山を空から眺めるためにヘリコプター基地のゴールデンに向かった。
ゴールデンの「Canadiasn Helicopters」にはベル206Bと305が忙しく離着陸をして観光客を運んでいた。
![]() |
![]() |
![]() |
CanadianPacificと飛行場滑走路 | マウントセブンを染める夕日 | 暮れ行く夕日を眺める |
ゴールデンの飛行場にはセスナ機が遊覧飛行を行っている。
ここからロッキーの観光の中心地コロンビア氷河の空の散歩を楽楽しめる
しめるところだ
![]() |
![]() |
![]() |
理髪店の看板 | 理髪店の看板 | 野鳥観察小屋 |
ゴールデンの夕暮れはMt.Sevenの峰を茜色に読めて暮れて行く。
プレステージインの駐車場の前のカナダ横断道路は車の流れが途切れることが無い。
町の中の理髪店の看板やタバコの値段を示した看板が珍しいしめるところだ
![]() |
![]() |
![]() |
マウントセブンを染める夕日 | 暮れ行く夕日を眺める | セスナ機 |
ゴールデンの夕暮れはMt.Sevenの峰を茜色に読めて暮れて行く。
プレステージインの駐車場の前のカナダ横断道路は車の流れが途切れることが無い。
町の中の理髪店の看板やタバコの値段を示した看板が珍しい。
![]() |
![]() |
![]() |
大きな黄色の花 | 長い貨物列車 | プレステージイン入り口 |
新しく完成したホテル「プレステージ・イン」入り口に近いところに障害者用の部屋がありトイレやシャワーなどは整備されていた。
近くの荒地には大きな黄色の大きな花が咲乱れていた。カナダ横断鉄道の長く繋がった貨物列車が通りすぎて行く。
町のはずれには自然観察の野鳥を観察できる小屋があり野生動物や鳥などをゆっくり観察できる。
CANADIAN ROCKIES
Yoho
Photo by Chuji Kobayashi
july 1998
![]() |
![]() |
![]() |
Yoho Nationalpark | Yoho Predident山群とEmeraldLake | Emerald Lake |
![]() |
![]() |
![]() |
Emerald Lake | Predident Peak |
![]() |
![]() |
![]() |
Takakaw Foll | Yoho Varey |
CANADIAN ROCKIES
Waptr Range
Photo by Chuji Kobayashi
july 1998
![]() |
![]() |
![]() |
kyoko-chuj | Upper Canyonのハイウエー1号線 | Mountainsの山並みと氷河流れ |
![]() |
![]() |
![]() |
暖冬で雪解けが進氷河の模様 | Waptik Icefield Daly Glacer | 氷河の模様 |
![]() |
![]() |
![]() |
パークウエーと緑のBow Lake見える | Mount Beaker | WaptaからFreshfeeldの山並み |
Photo by Chuji Kobayashi
july 1998
![]() |
![]() |
![]() |
Columbia氷原が広がる | 氷原台地とMt.columbia | この雪原にはセスナが降りられる |
![]() |
![]() |
![]() |
Mt.Athabasca(3490m)岩陵 | Athabasca Glacierの流れ | Mt。King Edwardから雲をたなびく |
![]() |
![]() |
![]() |
Mt。Kitchener(3505m)と コロンビアの頂(左奥 |
スノードーム氷河が流れ落ちる | MountAlberta(3619m)西岸壁 (左端頂上) |
![]() |
![]() |
![]() |
Athabasca Glacierの流れ | Snow Dome | Dome Glacier.......Mt.columbia |
Phot by Chuji Kobayashi
july 1998
Purcel山脈北部の茶色い山肌の山塊で所々に残雪が残っていた
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Culumbia Reachの西側に連なる氷河の山脈
その中心は「ADAMANT Mt」で岩と氷の峻峯が聳えている
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |