 国宝 善光寺 | 信州と言えば善光寺
”牛に引かれて善光寺まいり”で有名な善光寺は古くから 宗派の別なく極楽浄土の門として親しまれてきました |
甲斐の武田信玄と越後の上杉謙信が 壮絶な死闘を繰り返した川中島合戦場 |  川中島古戦場 |
 真田宝物館 | 真田十万石の城下町松代
真田家家宝の武具、調度品などを所蔵 この他松代には旧真田邸、文武学校、松代城址 佐久間象山に関するものなど多くの見所があります |
実際に訪れてみて下さい 平和の有難さを再確認する事でしょう |  「松代大本営」象山地下壕 |
 エムウエーブ | 一周400メートルの標準ダブルトラックを持つ日本初の 屋内リンク信州産カラ松の集成材を用いた屋根と側壁の 連なりが信州の山並みを表現しておりM字形の波がわき 起こるような形状から「エムウエーブ」と名付けられた |
大きな帽子に見立てて「ビッグハット」と名付けられた 大会後はスポーツやイベントの多目的ホールとなっている |  ビッグハット |
 ホワイトリング | 建物は善光寺平にきらめく水玉をイメージしている 白く輝く屋根の形から「ホワイトリング」の愛称がつけられ フィギュアスケートの華やかさと優しさを表している |