店長お勧めの補聴器は?
お客様から「とりあえず、これを買っておけば安心というレベルの補聴器はどれですか?」
というご質問をよくいただきます。そのときご紹介しているのがこの補聴器です。
インティスシリーズの新製品で価格と性能のバランスがGOODです。
シーメンス社・デジタル補聴器
インティス3シリーズ new
1プライマックスシリーズ new
![]() |
「インティス3・CICカナル」(一番小さいサイズ)NEW! 耳掛け型補聴器より、装着が楽な耳穴型オーダーメイド補聴器です。 耳の奥に入るので目立ちにくく電話もハウリングせずに聞くことが出来ます。 また、入れやすく出しやすいので、高齢の方にもお勧めできます。 マイナス点は 使用電池(10)が小さいので電池交換の際に苦戦する可能性があることと シリーズ中では電池のもちが一番悪いので(5日間〜一週間)維持費が 一番かかります。 ロングセラーだった「インティス」の後継機種。お値段据え置きで性能は ハウリングストッパー2搭載& 4チャンネル → 12チャンネル にぐんと上昇! 一ケ 110、000円(非課税品) 両耳では 200、000円と割引き価格になります。(当店独自価格) |
![]() |
![]() | 「1プライマックス・マイクロカナル312」(2番目に小さいサイズ) NEW! 上記のインティス3の上位機種最新型。 良くなっている点は2点 @インティス3が12チャンネンル調整に対して16チャンネルと性能は一回り良く なっています。 A電池が312型使用で10日〜2週間使用できます。 更にe2eワイヤレス搭載で、両耳装用時片耳の操作でもう一方の耳も 自動的に調整できます。。 また、入れやすく出しやすいので、高齢の方にもお勧めできます。 マイナス点は 雑音防止機能が弱いので雑音下での聞き取りにはおすすめできません。 一ケ 160、000円(非課税品) 両耳では 300、000円と割引き価格になります。(当店独自価格) |
![]() |