ライブDio排ガス規制後エンジンを入手
つづき・・
ファンシュラウドおっぱずして・・・さて、腰上周り、ついでに見てみましょう。
ヘッドは2期仕様のエンジンと一緒ですね。プラグも。
抜いたシリンダ−です。シリンダ−、ピストンといい、中から覗いているクランク
といいあまりにもキレイでびっくり。シリンダが素ライブDio〜ZX,排ガス規制
前〜規制後と違うというのは知っていますが・・・実際に比べて見ましょうか。
右が排ガス規制後の素ライブDioシリンダで、左が規制前一期モデルのZXシリン
ダです。形が違うの分かりますか?実物みるとはっきり違うの分かります。ピストン
は一緒っぽいですが、パ−ツリスト見てみないと・・・。
うまく撮れなかったんですが・・・ポ−トの基本形状は一緒です。ただし、吸気ポ−ト
の第三ブ−スタ−がZXの方がサイド方向に約2mm大きいです。他、排気ポ−トは
一緒って感じですが・・・実は根本的な違いはポ−トタイミングが違うんです。
これだとはっきりわかるかな・・。
ヘッドが乗っかる部分の一番上のフィンからの厚みが全然違うのわかりますよね。
ポ−トもこれにあわせて素ライブDioはZXより各ポ−トが低い位置にあります。
素ライブDio排ガス規制ヘッド:吸気、排気ポ−トは共にベ-ス上13mmの場所。
ライブDioZX排ガス規制前ヘッド:吸気、排気ポ−トはベ−ス上15mmの場所。
つまり2mmのハイポ−ト化になっています。素のライブDioにベ−スガスケットを
2枚ほど足した状態がZXのシリンダですね。ただしそれだけでは圧縮比の問題が
出ますが。
とりあえず、腰上はこんな感じでした。この後、シリンダをZXのシリンダに換装、ベ−
スとヘッドのガスケットは新品にしてスペアエンジンとして組み上げます。
とりあえず、現在はここまでです。
肝心の駆動系はまた後日じっくり報告できると思います。