クランクケ−スカバ−のオ−バ−ホ−ル


 以外とやる人はいないでしょうね・・・今回、クランクケ−スの加工をお願いするにあたって、ケ−スカバ−のみにして送らなければいけなかったので分解しましたが、ある程度お掃除してやらないと、「キックが下りない」または「下りっぱなし」とか、内部のバネが折れる(稀有な例ですがなった人知っています)事になります。
 「なんかキックが渋い」「戻りが悪い」という人は早めに手を打たないといけないでしょうね。



 今回必要なものです。 今回のモデル(笑)は一期エンジンのクランクケ−スカバ−です。
ちなみに二期以降ですと、「ガスケットが内部埋め込みに変更してある」、また「セルギア
の軸受けがクランクケ−ス自体にある」・・・です。
 工具はキックペダル取り付けボルトを外す10mmのスパナorメガネ、それとちょっと特殊工具
系な物なんですが、「サ−クリッププライヤ」という工具を使います。ホ−ムセンタ−などで売っ
ています。インタ−ナル用とエクスタ−ナル用というのがありますが、上記の写真は両用タイプ
と言われるものです。ちなみに今回はエクスタ−ナルサ−クリップを外します。



 これでもきれいなほうでしょうか・・・ベルトかすが結構びっちりついています。キックギア部は
もともと要所要所グリスアップされていますのでなおさらグリスにカスがこびりつきます。



 とりあえずまず表側のキックレバ−を付け根のボルトを緩めて外します。軸部はスプラインギアに
差し込んであるだけですので、潤滑材を若干吹きかけてやれば抜ける・・・ハズです(この作業に関
しての写真は容量上割愛します)。
 そしたら裏返して、まず写真のキックギア(手で持っている部品)を手で引き抜きます。



 これが抜けた状態。上部には引っこ抜いたキックギアと、ガスケットです。



 また裏返して今度は表に。キックペダルを外した軸部を見ると、エクスタ−ナルサ−クリップで
止めてありますので、このサ−クリップをサ−クリッププライヤで外します。
 写真のように、サ−クリップに小さな穴が二箇所空いていますので、その穴にプライヤの先端部を
差込み、プライヤ握ってやるとサ−クリップが拡がる・・・という仕組みです。



 そうしたら、地面にクランクケ−スを押し付けて、軸を押し込みます。「ドシュッ!」と音がして(キ
ックリタ−ンのスプリングが外れる音です)、その後クランクケ−スカバ−を上にあげると・・・



 こんな風に内部の部品は全て外れてしまいます。これで分解完了です。
左からスピンドルブッシュという軸受けみたいなもの、それとスピンドル
COMPという半月状のギア、キックを降ろしたときにスピンドルCOMPを
戻す役目をするスプリングです。



 一応これが全ての部品です。

下段がクランクケ−スカバ−単体。

中段左から、キックリタ−ンスプリング、スピンドルCOMP(ブッシュという部品もあるのですが
上の写真ではこの部品に刺さった状態です)、表側軸部にあったワッシャ−、そしてエクスタ−
ナルサ−クリップ。

上段がガスケット、ガスケットの中にキックギアとキックペダルです。

そしたらとりあえず、各部品はパ−ツクリ−ナ−で脱脂、洗浄しましょう。クランクケ−ス内側も
お金のある人は(笑)、パ−ツクリ−ナ−で洗浄してください。私、大きな部品は家庭用の「レン
ジ周りの洗剤」系の一般洗剤で大きい部品は直接手洗いしちゃいます。



 洗浄中・・・・ちょっとブレていますね。こんな感じでやっちゃいます。



 これが洗浄後です。
さて、組みなおしていきましょう。