信州のまつり・イベント2009
「祭の行列」 2009.07.12 上田市・別所温泉
岳の幟:別所温泉に約500年前から続く雨乞いの祭りで、夫神岳
山頂で神事を行い夜明けに幟を担いで下山、山すそで出迎えを受け
一緒に隊列を組み温泉街へと向かいます。途中各所で「ささら踊り」
や「三頭獅子舞」も奉納され温泉街を練り歩き別所神社へと向かう。
「清めの儀式」 2009.07.25 御代田町
龍神まつり:古刹真楽寺に伝わる「甲賀三郎伝説」をモチーフにした祭りで
境内で繰り広がられる「竜神の舞」は全長45mの「龍神」が爆竹や竜陣太鼓
が鳴り響く中、炎を吹きながら所狭しと舞踊る。女性だけが操る21mの「舞姫」
も同様に舞う。夕方からは会場を町内に移し同様の舞やイベントなどがある。
「燈籠流し」 2009.08.15 信州新町
ろうかく湖とうろう流しと花火大会:燈籠流しは昭和の初期から続く恒例行事
で地元の小中学生が手作りしそれぞれに願い事を書く、以前が商工会議所が
担当していたが今は有志で「灯籠の会」を結成し伝統の存続に努めている。花
火も湖上に掛かる新町橋を使ったナイヤガラとスターマインは見ごたえがある。
INDEX NEXT