TOPページ | 最新情報 | 地酒 | 産地直送 | 保科るねっさんす倶楽部 | みすぎ倶楽部 | 榊屋商店 | 国民宿舎HP | 保科小学校 | 一言メール |
酒造りオーナー近況報告 | ||
8月31日日曜日 かかし作り |
||
6月8日 田植え風景 |
左側は会員の手で植えた稲 右側は田植え機で植えました判るかな? |
田植えメンバー紹介です 6月8日から22日まで2名の田植え風景です 終盤なかなか腰が入ってきました(腰が痛いです) 次回2名は23日からの予定です |
2003年 酒造りオーナー スタート 6月8日 まず田植えから |
みなさん田植えは始めてです、 裸足でチャレンジしている人、 長靴を履いて七転八倒している人 皆さんに感想を聞いてみたいですね |
裸足でチャレンジ…泥の感触が気持ちいい 長靴を履いて…泥に靴がとられて抜けません 苗が真っ直ぐ立たない、腰が痛いです |
蔵見学 試飲会 酒のお話 |
お酒の甘辛度の説明 |
|
蔵元見学 2002年 2月3日 |
今井酒造店社長のお話 |
蔵見学16名参加 |
ケナフ紙 すき体験 11月18日 |
長野市 リフレシュプラザで 午後1時より |
青木ケナフの会代表指導のもと 11名の参加者で紙すき体験を |
ぐい飲み作り 10月28日 |
松代 江島屋商店で 午後1時より |
|
稲刈り 9月15日 |
稲刈りの日時が決まりました 9月15日(土)午前10時より |
持ち物/手袋・長靴・手拭い・長袖のシャツ・その他 (稲刈り鎌はこちらで用意いたします) |
8月19日 | ||
7月28日 | 穂が出ました |
|
6月28日 | 田植えをしてちょうど1ヶ月 美山錦(酒米)も順調に育っていますです |
53cm位 |
6月2日 | 田んぼの中をカモがお散歩 |
皆さんの植えた田んぼ |
2001年 5月15日 苗 |
![]() ![]() 酒米「美山錦」苗ま |
2001年4月募集を開始いたしました. 今年は特別企画としてぐい飲みづくり(陶器)・ケナフの紙づくり(ラベル紙)をご希望の方に企画しました。 酒米は「美山錦」です。 なえま〈種もみをまく〉は4月22日につくりました |
2001年 5月27日 田植え |
![]() 2001年5月27日 |
2001年の田植えは5月27日(日)10時より行いました。 曇りのち晴れのまずまずの天候で、20名の参加者で初めての田植えを体験して2時間ほどで終了しました子供たちも泥にまみれて楽しそうでした |
5月27日 日曜日 |
![]() 泥の感触は! |
![]() 一生懸命頑張っています |
オリジナルラベルが貼れます。